Brand

住環境工房SHIDAの家づくり

私たちが求める住まいの形 ~自然を取り込む暮らしへ~

「エアサイクル」システムを採用し、
壁の中まで健康的に・・・

近年、日本は、住宅の省エネルギー化を促進させるためのさまざまな方針を掲げております。

使うエネルギー≦創るエネルギーになる住宅「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)」がその中心となります。

それに伴い、高度な先端技術を使いCO2の排出を抑えながら効率よくエネルギーを使う「スマートハウス」が大手ハウスメーカーを中心に手掛けられています。確かにそのシステムにより効率的なエネルギーの使い方ができ、快適に暮らすことができるかもしれません。
しかし、その一方で設備やIT機器に依存しているがために、常にコスト故障のリスクが伴いますし、また、人工的すぎて本来の家の住み心地の良さを感じられないような気がするのです。
こうした先端技術を駆使したアクティブなエコハウスとは全く逆の発想の家づくりが、自然の生態系と調和し、環境と共生するパッシブデザインのエコハウスです。
太陽熱や風、地熱など、もともとある自然の恵みをエネルギーとして取り入れて活用し、快適な暮らしをつくる技術が自然エネルギー活用住宅です。

 

ややこしい設備や機器に頼らない自然エネルギー活用住宅の代表として「エアサイクルの家」があります。
「エアサイクルの家」のシステムは、1984年に誕生しました。快適で健康的な住まい、長寿命の家は、自然の豊かさを知っている人から全国で愛されています。

この「エアサイクルの家」は、断熱性能はもちろんですが、壁の中を空気が循環し、内部結露やカビが生じにくいため、長寿命で壁の内部まで健康的であるという点でも住環境工房SHIDAの目指す家づくりとまさに合致します。

この「エアサイクルの家」と、木をふんだんに使った家づくりは、家の住み心地の良さを味わいながら、国が目指す省エネルギー住宅としても対応可能です。

 

 

 

 

木の特性を理解して長期間経過しても
味わい深い本物の家を・・・

物の木の家は、既製品と違い香りや質感や色合いなど独特の良さがあります。反対に、傷がつきやすい素材だったり、季節を重ねると木の伸縮により反りや割れが生じたり・・・ということがあります。
そういう事を許容できない方は、既製品を使った家づくりをしている工務店やハウスメーカーを選ぶほうが無難でしょう。
どんな家であっても、時の経過により補修メンテナンスが不可欠なのです。
「エアサイクルの家」をおすすめする理由として、家の天井・壁はビニールクロスを一切使わず珪藻土や漆喰などの自然素材のものを使うからです。自然素材のものは、部屋の湿気を調整し、防臭効果も期待できます。
シックハウス症候群など、アレルギーの原因ともなる有害物質を出さず、料理をした時の部屋のにおいも翌日には消えており、清々しい空気を保つことができます。
「珪藻土や漆喰が良いのは分かるけど、とても高いからうちは無理です。」とか、「うちは特にアレルギーもないし、安くで建てられれば良い。」という声をよく聞きます。
確かにコスト面では、規模によりますが一般的なビニールクロスを貼るより差が出ます。 

 

しかし、一般的な住宅のビニールクロスがめくれてきたら、「味わい深い」でしょうか?
工業的な内装材でできた家が心地良い健康的な空間になり得るでしょうか?
本物の木の家なら、先程述べた防臭・調湿効果に加え、塗り壁の汚れや生活のうえで生じた傷やひび割れや木の色の変化なども「味わい」として、楽しんでいけるのではないでしょうか。
私も小さい頃は、柱に身長を刻んだものです。今ではこんなに小さかったのかと思い出すと同時に、家に私のすべてが詰まっているような気がします。

 

そういう考えでコスト面を検討してほしいと私達は願うのです。

住宅の設計のひとつひとつに
意味を持たせるように・・・

これから家庭の基盤となるマイホームをお考えの方は、外観や間取り、きっといろいろな希望・夢などの理想の想いがあります。
家づくりは、お客様と私達の共同作業でもありますので、お客様の要望を聞かせていただき、設計する立場として専門的な目線からアドバイス・設計をしていきます。
見た目のデザインだけを重視せずに、コスト面を考慮したり、生活のしやすさ、構造上の問題などを踏まえ、意味のあるデザインにするように心がけて設計しています。

そこでもうひとつお話したいことがあります。

 

それは、家庭=「家」+「庭」ということです。

 

広く立派な庭を作りなさいということではありません。
建物だけでももちろん生活することはできますが、車庫や少しの緑をバランスよく配置・設計した外構を加えることで、家はより一層その魅力を増し、室内環境から見ても外観から見ても安らげる「家庭づくり」「家づくり」ができると確信しています。

営業・設計・現場監理まで
一貫した対応・・・

営業・設計・現場監理まで一貫した対応・・・

私達は、営業から設計・工事監理・引渡し・メンテナンスまで一貫して対応しております。

 

通常、家づくりでは営業・設計・現場監理など分けて担当することが多いものですが、住環境工房SHIDAではスタッフ全員が一丸となり、お客様の大切な1棟1棟を手掛けていきます。

間取りについても、構造や機能性を理解した建築士が直接間取りの打合せを行いますので安心して家づくりを進めていくことができます。

完成後の住宅について・・・

住宅完成してからが、本当のお付き合いとなると考えております。

お引渡し後は、築10年まで、5回の定期点検にお伺いします。

木の家の性質とうまく付き合って長く安心して暮らしていただけるように、メンテナンスをさせていただきたいと思います。

家はどんな家でもメンテナンスは不可欠です。

60年のメンテナンスサポートを付けておりますので、

家に関する情報をしっかりクラウド管理し、メンテナンスの必要なタイミングなどもお知らせし、家を長持ちさせるよう、お手伝いさせていただきます。

しっかりと管理された家は、長い間快適に住み続けることができ財産価値も向上します。

<保証に関して>
  住宅と地盤のセットでの保障でさらに安心です。

 

・住宅瑕疵(かし)保険

 

基礎・主要構造の部分の不具合や雨漏れなどを10年間保証します。

(詳しい内容はお問合せください。)

 

・地盤保証システム

 

地盤保証システムでは、専門の機関に地質解析を依頼し地盤の品質が確認できた場合、住宅瑕疵保険ではお支払いできない内容を<免責事由>に含まれる、土地の沈下等による建物への不具合を10年間保障いたします。

ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは?

省エネと創エネにより1年間で消費する住宅のエネルギー量が正味(ネット)で概ねゼロ以下となる住宅のことです。
我が国ではエネルギー基本計画(2014年4月閣議決定)において、「住宅については、2020年までに標準的な新築住宅で、2030年までに新築住宅の平均でZEHの実現を目指す」とする政策目標が設定されています。
ZEH支援事業は、上記政策目標とその達成にむけたZEHロードマップに基づき、ZEHを新築する、ZEHの新築建売住宅を購入する、または既築住宅をZEHへ改修する者に補助金を交付するものです。
当社はZEHビルダーとして、以下の通り2025年度に向けたZEH普及率目標を策定いたしました。

 

ZEH目標受託率

2016年度  10%  実績:0%
2017年度  20%  実績:17%
2018年度  30%  実績:0%
2019年度  40%  実績:0%
2020年度  50%  実績:25%

2021年度  20%  実績:23%

2022年度  25%  実績:75%

2023年度  30%  実績:100%

2024年度  40%

2025年度  50%

 

ZEH住宅にするには・・・
最低条件があります!

 

 1、太陽光発電パネルの設置
   全量買取方式ではなく、余剰買取方式に限る。
 2、国の基準を満たす気密性の高い住宅にし、外からの暑さ・寒さの影響を受けないようにする。

 

公募スケジュール・申請枠・ZEH補助金・その他詳細につきましてはお問い合わせください。

pagetop